view cart
home
ordering info
contact
からたち
水俣病事件と甘夏みかん
甘夏みかん × SUP
みかんをつくる人
水俣の今
menu
my account
0 items
home
ordering info
からたち
水俣病事件と甘夏みかん
甘夏みかん × SUP
みかんをつくる人
水俣の今
一福ほうじ茶80g
水俣の桜野園のほうじ茶「一福ほうじ茶」
水俣病事件がきっかけで、農薬を一切使わず甘夏みかん栽培を始めたのが40年前。その後、水俣では柑橘だけではなく、多くの農家さんたちが有機農業に転換を始めました。人口26,000人の規模でこんなに有機農家が多い水俣。そして何より、水俣での有機生産者は元気で志があり魅力的です。桜野園のお茶生産者松本和也さんもそのお一人。
秋冬番茶といって、10月末から11月にかけて、夏に太陽をいっぱい浴び、初冬に寒さに当たって成熟し甘味を増した茶葉を摘みます。それを、遠赤焙煎して、ほうじ茶となります。冷やして、麦茶のようにして飲んでもさっぱりおいしいです。
▶内容量 80g
▶原材料名 緑茶
▶原料原産地名 熊本県水俣市
▶保存方法 高温・多湿を避け移り香にご注意ください。
生産者松本さんインタビュー
562円(税42円)
袋
add to cart
特定商取引法に基づく表記(返品等)